4.設計書がない、設計書が書けない、設計書がない設計審査?

 図表ー5の右側が、「2001年3次元CAD元年」から急加速した手抜きの設計フローです。設計書を書かない、いや、設計書を書けない「3次元モデラー」が登場したのです。モデラーとは設計者ではなく、造形者のことです。

【図表ー5】


筆者も原稿を書いていて落ち込んでしまいました。しかし、何もわからずに有頂天になっているよりかマシだと思っています。有頂天の次ぎに来る物は、「不正」です。周囲にだれも注意する人がいない場合や、監視(監理)する人がいなくなったとき、人は不正を犯します。
新人設計者の皆さん!図表ー3をもう一度みてください。本コラムは、「5」から改善を施しています。前述の落ち込みを筆者とともに、ひとつ一つを解決していきましょう。焦る必要はありません。



下記は、日本で初めて出版した設計書作成の専門書です。上側の「ついてきなぁ!『設計書ワザ』で勝負する技術者となれ!」は少々高度な内容です。下側の「ついてきなぁ!機械設計の企画書と設計書と構想設計」は入門レベルです。


【←画像クリックでアマゾンへ移動】


【←画像クリックでアマゾンへ移動】

一方、当事務所の書籍は全国の公立図書館に蔵書されています。ご活用ください。

おつかれ様でした。また、お会いしましょう!