【質問-26】
先日、会社の先輩に「ポンチ絵を描いて構想設計の説明をしろ!」と言われました。
子供の頃、フルーツポンチというデザートを食べてことはありますが、設計業務で「ポンチ絵」とは一体なんのことでしょうか?
ちなみに私は、先生のお気に入りの「高専卒」ですが、少なくとも、ポンチ絵という単語は学校では習っていないような気がします。
ご教授をお願いします。

  【回答-26】
あなたの先輩が要求する「ポンチ絵」は、決して間違った要求ではないと察します。その一方で、当事務所のクライアントには、「ポンチ絵」の作成を控えてもらっています。
何故なら、3次元CADやCAE(コンピュータ・シミュレーション)が浸透している職場で、今どきポンチ絵とは、時代錯誤も甚だしいからです。火打石で火を起こすようなものです。
デジタル放送をわざわざアナログ変換して、ブラウン管でテレビ放送を見るようなものです。

  • ポンチ絵とは、その昔、「B」や「2B」の鉛筆を使って、設計者の頭の中にある構想や形状を紙にスケッチする設計行為のことでした。その多くは遠近法による立体図であり、設計者には美術や絵心が必要な時代でした。
  • 昔なつかしい「ドラフター(製図板)」や、2次元CADを使用している企業なら、ポンチ絵を描いて構想を練ることは、現在も設計の常道かも知れません。しかし、それは昭和の設計者のスタイルです
  • いつまで「ポンチ絵」文化を続けるつもりですか?

1.ポンチ絵は昭和の設計者

  • 図表26-1は、その昔、筆者が描いた高速レーザープリンタ用の熱対策安全カバーのポンチ絵です。先輩の指導の元、描きました。

    【図表26-1  フリーハンドによるポンチ絵(概略構想)】

  •   図表26-1を元に、代表的な箇所に詳細な寸法を入れていきます。必要ならば、材料や板厚、各種の公差も記入します。それが図表26-2のポンチ絵です。

    【図表26-2  フリーハンドによるポンチ絵(材料や寸法入り)】

  •   これらのポンチ絵を用いて、上司に設計方針を説明し、承認が得られるとドラフターに向かって構想設計に入ります。構想設計が承認されると部品図や組立図を起こします。ところで、「ドラフター」って知っていますか? 知らない?
    だったら、なぜポンチ絵なんか描くのでしょうか? 支離滅裂の矛盾だらけ・・・ですよね。
  • あぁ、なつかしい、なつかしい!「ドラフター」、「ドラフター」!

2.高価な3次元CADを使いこなそう!

  • 貴社が未だにドラフターや2次元CADを利用しているのであれば、ポンチ絵文化も仕方がありません。しかし、高価な3次元CADを使用している企業なら、図表26-3に示すように3次元CADを活用しましょう。



    【図表26-3  ポンチ絵を卒業して3次元CADで概略構想】

  • この場合、ポンチ絵ではなく「概略構想図」と言います。折角、高価な予算で所有している3次元CADですから、構想段階から有効活用しましょう。